「大型二輪教習のスラロームが難しい・・・」
ぼくもスラロームは苦手だったんですが、たった一つの方法でタイムが安定するようになりました。
ぼくが実践した方法は、教習中に指摘されなかったので、なかなかタイムを上げることができませんでした。
また、大型二輪のスラロームでクリアしないといけないタイムは何秒か。アクセルやクラッチ操作はどうすればよいかも習った内容をもとにまとめてみました。
この記事の内容
大型二輪のスラロームは難しい?秒数がすぐに上がったコツとは?
「カーブを曲がるのは得意!」なんて思っていた僕ですが、スラロームは難しかった・・・
教習車はエンジンガードが出っ張ってるので、さらにパイロンに当たりやすくなるし。
なかなかスムーズに曲がれないし、タイムは7秒台。うーん、簡単と思っていたのにな・・・。
ただ、あることをすることで、6秒台がコンスタントに出せるようになったんです。
その前に、大型二輪のスラロームについて簡単におさらいしておきます。
大型二輪のスラロームは何秒ならOK?卒検で減点される点数は?
大型二輪のスラロームは7秒以内で通過しないと、卒検で減点対象となります。その点数は5点ですね。
7秒台だと5点マイナス、8秒台だと10点マイナスということです。
気を付けないといけないのは、パイロンに少しでも触れたら、そこで検定中止となりますよ。
実際、検定の時にパイロンが少しだけ傾いただけで、パイロンは倒れもしなかったのですが、卒検が中止になった方がいらっしゃいました。
大型二輪のスラロームのギアは何速?アクセルやクラッチ、ブレーキ操作は?
大型二輪のスラロームのギアは2速でクラッチは離したまま走行します。半クラは使いません。
よって、スピードのコントロールはアクセルとブレーキだけとなります。
僕の教習所では3人の先生から教えてもらっていたのですが、一人の先生から、アクセルは一定のままブレーキでコントロールすればいいと教えてもらいました。
なるほどと思い、試してみたら、以前よりスムーズにスラロームを通過することができました。
しかし、どうしてもアクセルを曲がる手前で戻す長年の癖は抜けきれず、その後そのまま順調には行きませんでした。
大型二輪のスラロームで一瞬でタイムが上がった方法とは?
ぼくの悪い癖は、目線が手前になることでした。それは一本橋でも同じです。
意識しないとどうしても、目線が手前になるんですよね。今は完全にその癖はなくなりましたが・・・
信号や一旦停止で止まる時、発進のときなど、低速のバランスを失いやすい時にキョロキョロでもいいので、遠くや周りを見てみて下さい。騙されたと思って・・・
不思議とバランスがとれるんですよね。卒業してからも通勤中に小型バイクで意識しながら走っていたらやっと身に付きました。
卒業してからもこの訓練をしていたので、大型にのってても同じようにバランスがとれて、かなり低速でコントロールできています。
意識して次のパイロンとかを見ながらスラロームを走ると、以前よりもスムーズに走れるようになったんです。
しかし、タイムはなかなか安定しません。
ではどうしたらタイムが上がったのでしょうか。それは「バイクを思いっきり寝かす」ことです。
今まで、バイクを寝かし切れてなかったので、遅いスピードでしか曲がれなかったのでしょう。
しかし、バイクの寝かしが足りないとは指摘を受けてなかったので、ここにたどり着くまで時間がかかりました。
もしスラロームで苦労しているなら、少し思い切ってバイクを倒してみて下さい。
タイムは上がった気がしないのですが、確実にタイムが上がっています!
まとめ(大型二輪のスラローム)
半クラを使わず2速で走らないといけなかったのですが、目線を少し先に置き(次のパイロンぐらい)、バイクの倒しこみを増やすことでタイムが安定してきました。
バイクの倒しこみが足りないとは指摘されなかったので、苦労はしたのですが・・・。
もし、スラロームで苦労しているなら、バイクの倒しこみと目線を意識したらタイムは上がると思いますよ!